SSブログ

作曲家三木稔氏の訃報 [合唱]

今朝新聞を見てびっくりまたまた日本の世界に誇る作曲家が亡くなられました。主にオペラ、合唱組曲などを作曲されているので一般の方はあまり御存じではないかもしれませんが、合唱を少しでもかじったことのある方ならみなさんご存じでしょう。あの独特な風土を醸し出すメロディー、和音は三木先生の邦楽に対するスピード感の表れではないでしょうか。それを実感したのは大学生のときに歌った合唱による風土記ー阿波、というアカペラの5曲からなる組曲でしたが私はテナーのソロをやらしていただき、今まで歌ってきた合唱曲と違う感動を覚えました。そしてもう一つの思い出は私が長野県小諸市に以前住んでいて小諸ハーモニーという合唱団に所属していたとき、もう25年前の1988年だったと思います。この地方に古くから伝わる姫と駒との悲しい恋物語を合唱組曲にしようと試み三木先生に作曲をお願いし素晴らしいい作品が完成し小諸市民文化会館での初演に向けての打ち合わせで望月の旅館で夜中遅くまで語り合った思い出が浮かんできます。練習時は穏やかで要所は厳しく見受けられましたが。初演は大成功に終わりました。

本当に残念で悲しいです、三木先生安らかにお休みください。


大府市つつじ祭りに出演コーロ・ピアチェーレ [合唱]

早いもので1年前にもこの記事をこのブログに載せていたのにあっという間にまた乗せることになりました。月日の経つのは本当に早くどんどんと過ぎてゆきます。それに着いていかなければならない、苦しくつらいこと楽しいことも少しはあったかもしれないが。人はいつもこうすればよかった、ああすればよかった、あの時は楽しかった、など過ぎてしまったことをくよくよ考えたり、どうしてじぶんがこんな病気になってしまったのか。なんていつも考えていたのですが。あの東北地方の大地震、津波、の被災者様のことを思えばなんて自分が愚かだなあと感じました。被災者の皆さんには本当に心から励ましの言葉を送りたいと思います。

私も被災者の皆さんの頑張りに刺激されて動かない体に鞭を打って、コーロ・ピアチェーレ合唱団の練習に参加し始めました。でもいかんせん声が出ません、むかしのリリックテナーの美しい?声には程遠いしゃがれ声、でも頑張って発声練習をしてもとに戻す?のはむりかもしれないが近つけたいと思います。

そして先日なんとかつつじ祭りの舞台にたてた次第です。


コーロ・ピアチェーレ大府市合唱祭に参加 [合唱]

本日は朝から12月とは思えない穏やかな好天で絶好のラジコン日よりいや合唱日よりとなりました。

久々に合唱を再開して本格的なステージでの演奏は心地よい緊張感で歌うことができました。20年ほど

前までは毎日合唱に明け暮れ合唱付けの日々を送っており毎日義務的に行っていたという感じであったようで

長い冷却期間をおいて第3者的な立場で合唱を見てきたのでいまはラジコンと同じように趣味としてやっていけそうです。

私はラジコンしかりのめりこむと徹底的にのめりこみ寝る間も惜しんで行い絶対に妥協しない性分なので周りの状況が

わからずかなり遠回りの人生を送ってきました。いまは子供もできて妻もいる平凡なサラリーマンで野望もなく趣味と

して合唱ラジコンをたしなむ程度でいいのでしょうか・・・・・

子供といえば私の愛娘(1回目のこのブログでボイジャーEを抱いて表紙に出ている)も中学3年生になり、この合唱祭に

出演したのです。それも中3生徒全員の合同合唱の指揮者として出演したのです。親バカとして書きますが我慢して

読んでください。大地讃頌という曲を270人という大合唱で演奏したのですが、まれにみる素晴らしい演奏で

でした。このまま合唱を続けてほしいけど本人はあまりやる気なさそうですな。

CAGSIJ59.jpg

アマリリスの練習風景です。本番も素晴らしい演奏を披露してくれました。




つつじ祭りに出演、コーロピアチェーレ [合唱]

009.JPG

つつじのきれいな大府市大倉公園です。本日つつじ祭が開催され、私の入団した

混声合唱団コーロ・ピアチェーレが出演しました。

005.JPG002.JPG

 リハーサル室で団員の皆さんとご指導していただいている先生です。

007.JPG

屋外のステージでしたが天候にも恵まれ楽しい演奏ができました。

終了後はみなさんと慰労会。楽しい一日でした。ラジコン仲間も一緒に歌いましょう。

 ラジコンとは違った楽しさを味わいましょう。団員大募集中ですよ。


久しぶりの合唱 [合唱]

このところどうもラジコンの壁に突き当たってなかなか乗り越えられません。ブログの更新もままならず、あんなに夢中になって連日徹夜でへりの調整していたのに今はさっぱり。たくさんの飛行機、ヘリコプターがほこりをかぶり物置に追いやられてしまいました。なんとかこのスランプから抜け出さなくてはいけません。あすはインドアサイレントフライト研究会(ISFC)の開催日です。頑張らなくては。

本日は午前中ISFCで使用している公民館で利用者会議があり出席してきました。100団体ほど利用しているため会場予約がとても難しくこういった会議に出席して好印象を与えておかないといけません。そこで科学技術の進歩論をまくしたててPRしてきました。館長をはじめ公民館の関係者も皆さんに良いアピールができたようです(自分だけの思い込みかも)。

そして午後は、な、な、なんと合唱の練習があるのです。22年ぶりの快挙?です。ある時市の広報を見ていたら家の近くの公民館で合唱団が練習しているのを知り、昔の栄光?の日々を思い出し見学に行ってしまったのです。久しぶりの合唱、とても新鮮で指導の先生の音楽性に惚れ、入団してしまいました。

P4170002.JPGP4170004.JPG

コーロ・ピアチェーレという合唱団で。練習前の準備をしているところです。真ん中の体格の良い(失礼)方がK先生でとても気さくで音楽性に富んだ方でとても楽しく充実した時間を過ごすことができました。ラジコン仲間の皆さんも一緒に入団して楽しい時間を過ごしましょう。私もまだ今日で2回目の練習ですが、あっというまに時間が過ぎてしまいもっともっと練習したい気持ちでした。

これをきっかけに、ラジコン、仕事?もやる気がでてくるかも・・・・・・・


我が青春小諸ハーモニー [合唱]

皆さんは今までの人生で一番充実していた時はいつですかと聞かれた時どのようにお答えられますか?あるひとは今が一番幸せですと答え、またある人はまったく充実した時なんてありませんと答え、ひとさまざまですがなんといっても20代のときが肉体的にも精神的にも世間の汚さをあまり知らず希望に満ちて充実していたのではないでしょうか。私はその時期長野の小諸で生活していました。もちろんこの時期は私のもっとも充実した時でした。すばらしい合唱仲間とめぐり会い、合唱団小諸ハーモニーでの活動は人生の頂点だったのではないでしょうか。つい先日合唱団小諸ハーモニーの第27回定期演奏会が大盛況のうちに催されました。この合唱団のOBとして離れた地から影ながら応援してきましたが、創立から27年経ったのですね。この奇跡をちょっとこのブログで紹介しようと思います。

記念すべき第一回定期演奏会です。懐かしい顔が見られます


そして第二回定期演奏会当時流行りの曲を編曲し会場と一体になった演奏会でした


積極的に参加したコンクール金賞を受賞し長野県代表になりました


ウイーンでの第九演奏会のリハーサル

練習の合間のウイーンの町の散歩、そしてホイリゲでの出来立てのワインのおいしかったこと

演奏後のソリスト、ウイーンフイルハーモニーオーケストラとの懇親会

ほんの一部の写真ですが思い出は計り知れません。今の私があるのもこの時期の充実した体験があったらこそです。今後の合唱団小諸ハーモニーの活躍を影ながら応援していきたいと思います。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

芸術の神ミューズ [合唱]

本業の仏語をおろそかにして、合唱に明け暮れた大学生活でしたが、なんとか卒業出来、大手楽器メーカーに就職したものの赴任先は富山、そして1年足らずで長野へと配属されました。仕事内容は音楽教室の普及、管理ということで住いは長野市、上田市、小諸市、と転々としましたが最後の小諸市で落ち着き煙たなびく雄大な浅間山の麓の佐久市、軽井沢という観光地での仕事でとても充実した日々を送っていました。この地域の人たちは良い方ばかりで。この地区ではまだ創立間もない合唱団であった、小諸ハーモニーで指揮者をさせていただきました。、長野県代表,合唱コンクール金賞受賞など。トップクラスの実力を持つ合唱団でもあります。またベートーベンの第九のテナーソロも経験し。ウイーンの楽友協会の招待で長野県代表でウイーンに行きウイーンフィルと第九を歌った事などすばらしい思い出、経験をさせていただき、人生でもっとも充実した時だったと思います。しかし後でお話しますが、これが私が愛知の実家に帰るきっかけでした。
このサイトの表題でもある、小諸ハーモニーという合唱団は私の恩師でもある当時小諸高校の音楽の教師だった宮下喜由先生と小諸高校合唱部の卒業生が中心になってはじめた団で、私も創立から所属し、宮下先生にはとてもお世話になりました。まだ若かった私の掛け替えの無い恩師で恋愛、音楽談義で一晩中お話したり独身だった私を家に泊めていただいたりしました。この合唱団は当初はお世辞でも上手とはいえない(当時の団員の方観てたらごめんなさい)合唱団でした。コンクールに出場はするものの、賞とはかけはなれ銅賞がいいとこでした。でも家族的で温かみがあり、良い方ばかりで私は一生この地でこの合唱団と骨を埋める気持ちでした。それからは私はこの合唱団にヴォイストレーニングいわゆる発声練習を徹底させ、(一般の市民合唱団ではあまりしない)基礎から地道に行いました。みなさん愉しみで来られるのにつまらない練習と思われる方がいらっしゃると思いましたが、そこが長野県民の人柄の良さそして勤勉さでめきめきと上達していきました。
そして万年無賞合唱団が何回目かにトライしたコンクールで、私はあの学生時代に経験した、生涯2度目しかない不思議な現象に遭遇したのでした。課題曲が終わり自由曲が始まった時・・・・・・・気が付いた時私は礼をしていました。その時私の背筋に旋律(戦慄)が走り、有名な作曲家の言葉の<人はある芸術作品を渾身こめて創作している時に芸術の神ミューズがその人に宿りその作品を代わりに創作しすばらしい作品が生まれるのである>が走馬灯のように駆け巡ったのでした。このコンクールの結果は言うまでもありません、打ち上げ会後の団員の皆さんに胴上げされた感覚は一生忘れません。でもこのすばらしい方たちと別れるときは遅くはありませんでした。
ウイーン楽友協会の招待でウイーンに演奏に行っている時、実家の父が心筋梗塞でたおれ意識不明で緊急入院したのでした。そんな事は全く知らされず、ウイーンから実家に電話しても母は普通に振舞い、父から薄れる意識の中で口止めされていたのでした。帰国してからその事を告げられ、倒れた事を話すと私がウイーンに行かず、せっかくの機会を逃してしまうと思ったからでした。このような両親の心づかいに私は実家に帰る決心をしたのでした。10年以上過ごした小諸の地を離れる事、小諸ハーモニーの団員と別れる事、とても悲しく涙がとまりませんでした。
あれからもう20年経ちますが。2度とあのような現象は起きないでしょう。いまは趣味のラジコンを勤しむ、平凡な一児のおやじ、過ぎ去った過去はいまいずこ・・・・・・・・・・

ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

  • アーティスト: フルトヴェングラー(ウィルヘルム), バイロイト祝祭管弦楽団, ベートーヴェン, ホップ(ハンス), エーデルマン(オットー), シュワルツコップ(エリザベート), ヘンゲン(エリザベート), バイロイト祝祭合唱団
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 2002/03/06
  • メディア: CD


ヘンデル:メサイア(全曲)

ヘンデル:メサイア(全曲)

  • アーティスト: アーノンクール(ニコラウス), ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス, シェーファー(クリスティーネ), ラーソン(アンナ), シャーデ(ミヒャエル), フィンレイ(ジェラルド), アルノルト・シェーンベルク合唱団, オルトナー(エルヴィン), ヘンデル
  • 出版社/メーカー: BMGファンハウス
  • 発売日: 2005/11/09
  • メディア: CD


人生を変えた2人の言葉 [合唱]


フランス語漬けの大学生活の安らぎは高校から始めた合唱でした。男声合唱団いわゆるグリークラブに入団し毎日授業後発声練習に明け暮れ,あるきっかけで指揮法、対位法,和声楽、を個人指導受ける機会を得たのでした。2年の時から指揮者を担当し新たな音楽人生がここから始まったのです。ラジコンの事はもう頭のハードdiskから完全に削除されていたのです。大学の合唱団を始め、一般市民合唱団、女子短大合唱団などの指揮者を引き受け忙しい日々を送っていた時、ラジオから流れたある盲目のバイオリニストの言葉に音楽に対する考えが開花したというのかとても感銘を受けたのでした。その言葉とは<私は目が見えないので、寒い朝公園で枯葉が枝から散るのを観て寂しく、かなしく感じ、そして仲むつまじい恋人同士が手をつないで楽しそうに歩いているのを観て、明るくすがすがしく愛とはすばらしいという感覚を表現出来ません>と言われておりました。それでも甘く切なく時にはコミカルな哀愁に満ちた演奏が彼にはできるのです。音楽は第6感で行うものだと痛感しました。それをきっかけに指揮法も大幅に変化し今度は合唱三昧、合唱漬けの学生生活にのめりこんだのでした。(周囲の影響を受けやすい性格なのです)
学生生活ももう直ぐ終わりという4年の時、静岡市公会堂での大学のジョイントコンサートで不思議な現象が起こったのでした。指揮者の私が礼をして演奏を始めたとたん意識を失ったのです。目が覚めたのは最後の(雪明かりだよ~~)というところで天にも昇るような気持ちで目覚めたのでした。男声合唱組曲’雪明りの路より’の演奏でした。演奏内容はまれに見る好演奏で翌日の新聞にも載るほどだったそうです。私は何をしたのか覚えていなかったのですが。これは数年後に理由が解けたのでした・・・・・・・・・

音楽を夢見た少年~ロドリーゴ

音楽を夢見た少年~ロドリーゴ

  • アーティスト: 村治佳織, 青野武
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2005/03/23
  • メディア: CD


旅立ちの日に(初回)

旅立ちの日に(初回)

  • アーティスト: 岡本知高, 坂本浩美, 岡島礼, 松井孝夫, 久石譲, 村松崇継, 普久原恒勇, 早川史郎, 木下牧子, ゆりがおか児童合唱団, たなかひろかず
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2005/11/16
  • メディア: CD


〈COLEZO!〉日本合唱名曲選

〈COLEZO!〉日本合唱名曲選

  • アーティスト: 合唱, 神戸中央合唱団, 高田江里, 高田三郎, 札幌大谷短期大学輪声会, クロスロード・アカデミー・コーア, 東京混声合唱団, 熊崎志津子, 志村泉, 田中信昭, 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/09
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ラジコンと音楽 [合唱]

ブログタイトルがラジコン・ハーモニーなのにずっとラジコンの事ばかり述べてきました。ここで私のもう一ついや二つのうちの趣味である音楽について述べようと思います。「俺はラジコンしか興味は無い」と言われる方もぜひお付合いください。ラジコンと音楽というのは密接な関係にあるのです(単なる私の無理やりのこじ付けかも)。
まずは私の音楽遍歴を手短に述べます。
物心付いた頃から歌、いや歌謡曲が好きで毎日縁側で足をぶらぶらさせながら藤島武夫の月の法善寺横町をフルコーラス歌っていた幼年期を発端に小学3年の時古賀メロディ-に魅せられクラッシックギターを始める。その後はギターにのめり込み折からのベンチャーズブームで小6のときバンド結成、リードギター担当(この頃ボタン式の車のラジコンを購入)ラジコン、ギターの両刀使いであわただしく小学生活を終える。中学に入ってからはクラッシックギターに専念し2年の時コンクール1位入賞、演奏会でアルハンブラ宮殿を途中ミスにより自身喪失、管楽器、ピアノ,などいろいろな楽器に手を出す。
すこし急ぎすぎましたのでここからは普通に書きます。
高校に入って本格的にピアノをはじめ講師は姉の友人で私がギターを教え反対に私がピアノを習うという形式でレッスンしました。その方は国立大学音楽科を卒業され今アメリカ在住ですが私のブログを観ていただき、メールをくださいました。私はなぜか音楽関係の大学には行かず他に好きだった語学関係フランス文学課にすすむ事になるのです。ここで私の音楽活動は終焉するのでした。
ところが大学生活で起こった人生を変える2つの言葉・・・・・・・・
それはある作曲家と演奏家の言われた言葉・・・・・・次回へ


小学生のためのNEW! 心のハーモニー 4 ~学級の歌II


恋人たちのためのクラシック~クラシック・フォー・ウェディング

小学生のためのNEW! 心のハーモニー 3 ~学級の歌I

小学生のためのNEW! 心のハーモニー 3 ~学級の歌I

  • アーティスト: 合唱, 宝塚少年少女合唱団, 笠原美保, 友金美和, 練馬児童合唱団, 三輪裕子, 浅井道子, 鹿児島市立鴨池中学校合唱部, 鬼ヶ原直子, 上野直子, ひばり児童合唱団
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2000/03/23
  • メディア: CD


日本の合唱まるかじり

日本の合唱まるかじり

  • アーティスト: 合唱, コーロ・カロス, 青島広志, 谷川俊太郎, 栗山文昭, 東京混声合唱団, 志村泉, 別役実, 田中信昭, 男声合唱団甍, 角聖子
  • 出版社/メーカー: ビクター伝統文化振興財団
  • 発売日: 2005/12/16
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。